旬な話

京都五山送り火2022見える場所はどこ?無料穴場スポット3選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

京都のお盆伝統行事である「京都五山送り火」が3年ぶりに通常開催(全面点火)されますね!

「京都五山送り火」は300年以上の歴史があると言われており、お盆に迎えた先祖の霊を火をたいて送ります。

昨年は新型コロナの感染拡大により、火床の数を減らして規模を縮小した形での開催でした。

「伝統行事が廃れてしまうとも危惧されたり、通常開催してほしい」との要望に応え、感染対策を考慮しつつ、通常開催の運びとなりました!

この記事では「京都五山送り火2022見える場所はどこ?穴場スポット3選」と題して、

京都お盆の伝統行事である「京都五山送り火2022」の

・京都五山送り火2022の見える場所

・京都五山送り火2022の無料穴場スポット3選

・京都五山送り火2022の日程

これらのことについて調べたことをまとめていきたいと思います。

京都五山送り火2022の見える場所

京都五山送り火2022、観光としてせっかくみるのであれば、一度に全部見ることが出来る場所がいいですよね。

一度に全部見える場所として有名なのが「京都タワー展望室4F5F」や「京都駅ビル空中経路」「将軍塚」また、高層階がある京都駅周辺ホテルの屋上です。

ただし、これらの場所は既に抽選が終わってしまっていたり、ホテルの場合は宿泊または食事プランのついたお金がある程度かかります。

「そういえば、もうすぐ京都五山送り火2022が3年ぶりに通常開催だった・・・」と思い出した方にはもう間に合いません。

ちなみに多くのサイトで「イオンモール京都五条の最上階駐車場」を穴場スポットとして紹介していますが、

2022年は混雑を避ける為に屋上駐車場は解放されません!!!!

では、どこから見るのがいいのか・・・ということで、調べてみました。

一度に全部見ることができるオイシイ場所もいいですが、それだと、全体は見えるかもしれませんが、

どれか一文字や二文字にしぼって、各々の近場で見る魅力(迫力)もありますよね~

京都五山送り火2022①大文字の見える場所

京都五山送り火の中で一番有名で規模が大きい送り火ですね。

「大文字の見える場所」を3ヵ所紹介します

①鴨川堤・鴨川堤西岸
丸太町橋〜御園橋付近で大文字を見ることが出来ます。

京阪出町柳駅・神宮丸太町駅下車

②京都御所付近

清和院御門や寺町御門付近で京都五山送り火2022「大文字」を見ることが出来ます。

(比較的空いてると言われますが、今年はどうでしょう?)

京阪出町柳駅・神宮丸太町駅下車徒歩約10分

③白川通今出川周辺

出町柳駅から市バス17、203で「北白川」下車

【「大文字」ここでも見ることが出来る!穴場スポット】

・船岡山公園(穴場スポットとして紹介⇩)
・鴨川デルタ周辺
・京都大学正門付近
・吉田山公園(穴場というより大人気)
・竹中稲荷神社
・清浄華院

京都送り火2022②松ヶ崎妙法の見える場所

「妙・法」は五山の中で一番ん標高が低く、遠くからは見にくいですが、見える場所へ行くと、迫力があると思います。

京都五山送り火2022の「妙・法」を見ることが出来る場所を2ヵ所紹介します。

①「妙」「法」北山通

京都ノートルダム女子大学の北山通では「妙」を見ることが出来ます。

北山通(京都ノートルダム女子大学付近)から松ヶ崎橋では「法」も見ることが出来ます。

・叡山電車「修学院」下車すぐ~西へ徒歩20分程
・市営地下鉄「北山」下車すぐ

②「法」高野川堤東岸

河合橋〜松ヶ崎浄水場付近では「法」を見ることが出来ます。
出町柳駅下車北へ徒歩約20分

【「妙・法」ここでも見ることが出来る!穴場スポット】
・出雲路橋東岸
・宝ヶ池スポーツ広場(法のみ)

京都送り火2022③船形万灯籠の見える場所

京都五山送り火2022の「船形」を見ることが出来る場所を2ヵ所紹介します。

♦賀茂川堤

北大路橋〜西賀茂橋付近では「船形」を見ることが出来ます。

京阪「三条」から市バス37「上賀茂御薗橋」下車

【「船形」ここでも見ることが出来る!穴場スポット】
・船岡山公園(穴場スポットとして紹介⇩)

京都送り火2022④左大文字の見える場所

浄土寺・如意ヶ嶽の大文字よりも小さめです。

京都五山送り火2022の「左大文字」を見ることが出来る場所を紹介します。

♦西大路通

金閣寺周辺〜西院では「左大文字」を見ることが出来ます。

金額時は夜は交通の便が悪いのが難点。

京阪「三条」から京都バス63~65「円町駅前」下車
京阪「出町柳」から市バス102、203「北野白梅町」下車

 

【「左大文字」ここでも見ることが出来る!穴場スポット】

・船岡山公園(穴場スポットとして紹介⇩)
・平野神社付近
・わら天神交差点北

京都送り火2022⑤鳥居形松明の見える場所

送り火の大トリ!

土台に松の木を使い、他の送り火と違い、オレンジ色のような送り火を見ることが出来ます。

また、嵐山灯籠流し、広沢地灯籠流しは8月16日19時~開催予定です。

京都五山送り火2022の「鳥居形」を見ることが出来る場所を紹介します。

♦渡月橋付近

渡月橋~広沢池付近では「鳥居形」を見ることが出来ます。

また、灯籠流しも見ることが出来ますよ。

渡月橋は混雑します。

渡月橋から広沢池の方面にズレると、混雑が緩和されそうです。

嵐電(京福電車)「嵐山駅」下車
京阪「三条駅」から京都バス63、64、市バス11「嵐山」下車
京阪「三条駅」から市バス10、59「山越」下車

【「鳥居形」ここでも見ることが出来る!穴場スポット】
・化野念仏寺周辺
・清凉寺北側
・松尾橋
・嵐山東公園
・法輪寺
・嵐山公園中之島地区
・嵐山モンキーパークいわたやま

京都五山送り火2022の《無料》穴場スポット

展望台など有料のところは抽選があったり、金額が高かったり・・・約1時間程の送り火を、無料で見られる場所を探してみました。

京都五山送り火2022《無料》スポット①

「嵐山渡月橋」では京都五山の内、大文字と鳥居形を見ることが出来ます。

【アクセス方法】
・京福電車(嵐電)「嵐山」駅下車、徒歩2分ほど
・阪急「嵐山」駅下車、徒歩8分ほど
・JR嵯峨「嵐山」駅下車、徒歩11分ほど

京都五山送り火2022《無料》スポット②

「北大路橋」では「船形」「妙・法」「左大文字」を見ることができます。
最寄り駅は地下鉄烏丸線「北大路駅」で徒歩8分ほどで到着します。

京都五山送り火2022《無料》スポット③

船岡山公園付近では「鳥居形」以外を見ることができました。

しかし、近年は特に周囲のビルが増え、近年では見にくくなってもいます。

船岡山公園は標高112メートルあり、公園という名ですが、整備された小高い丘という感じです。

頂上まで行くと、明るい時間帯は京都の街並みがよく見え、夜になると京都五山の送り火を見ることもできます。

「左大文字」が一番近くて大きくみえますよ!
【アクセス方法】
・最寄り駅は地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から徒歩25分ほど。

バスもありますが、歩いてもあまり変わらないかもしれません。

・京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅」からでもバスで「船岡山」または「建勲神社前」下車徒歩5分程です。

駐車場はありません。

穴場と言いつつ、すごく人気のスポットです・・・。

京都五山送り火2022の日程

京都五山の送り火の日程は「2022年8月16日(火)

2022年8月16日(火)20時~点火が始まり、約30分間送り火がともされる、

京都五山で反時計回りに、5分おきに点火される予定になっています。

京都五山送り火2022①大文字

浄土寺・如意ヶ嶽では20時00分に点火します。

如意ヶ嶽の大文字山は京都五山送り火の中で一番有名ですね!

京都送り火2022②松ヶ崎妙法

左京区松ヶ崎・西山及び東山では20時05分に点火します。

松ヶ崎・西山の万灯籠山で「妙」
松ヶ崎・東山の大黒天山で「法」

の文字が点火されます。

送り火が終了すると、涌泉寺で題目踊り(舞)が披露されます。

京都送り火2022③船形万灯籠

北区西賀茂・船山では、20時10分に点火します。

船の形の送り火が灯されます。

送り火終了後、西方寺の住職の読経があります。

京都送り火2022④左大文字

北区大北山・大文字山では、20時15分に点火します。

京都送り火2022⑤鳥居形松明

右京区嵯峨鳥居本・曼荼羅山では、20時20分に点火します。

京都五山送り火の締めは嵯峨鳥居本・曼荼羅山で灯される鳥居が特徴です。

嵐山灯籠流し、広沢地灯籠流しは8月16日19時~開催予定。

まとめ

2022年8月16日(火)午後8時~点火が始まり、約30分間送り火がともされる予定です。

日が暮れてからではどこに山があるのかわからなくなるので、特に土地勘がない方は日があるうちに下見をしておくといいでしょう!

「京都五山送り火2022見える場所はどこ?無料穴場スポット3選」

最後までご覧いただきありがとうございました。

RELATED POST
error: