旬な話

底辺の職業ランキングの詳しい内容は?実際はどうなの?批判殺到で削除!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新卒向け就職情報サイト「就活の教科書」が「【底辺職とは?】底辺の仕事ランキング一覧」という記事が、2021年5月から公開されていました。

2022年6月下旬になってから「職業差別だ!」といった批判がツイッター上で相次ぎ、それを受けて、運営会社「Synergy Career」は2022年6月28日までにこの記事を削除しました。

記事は削除されたものの、Twitterでは、まだこの話題「底辺の職業ランキング」が炎上していて、意見様々。

そこで、「底辺の職業ランキングの詳しい内容は?実際はどうなの?批判殺到で削除!」と題して、

新卒向け就職情報サイト「就活の教科書」が作った「底辺の職業ランキング」の内容や、

このランキングについて、みなさんがどう感じていらっしゃるのか、意見をまとめてみました。

ではいってみましょう。

底辺の職業ランキングの内容は?

記事自体は削除されていますが、かなり出回っているので、内容は調べれば見ることができます。

底辺の職業ランキング「就活の教科書調べ」

「底辺職とは?底辺の仕事ランキング 回避方法も」と題して、編集部員と就活生の対話形式で、

▸「世間一般的に呼ばれている底辺職ランキングを一覧で紹介

▸「底辺職と呼ばれている仕事の特徴」を説明

▸「底辺職を仕事にするデメリット」を説明

▸底辺職を回避するための方法を4つ、説明しています。

▸最後に「未経験でも採用されやすい職種/業種一覧」

と言う流れで記事内容は進みます。

底辺職業の特徴・デメリット「就活の教科書曰く」

底辺の職業ランキングを作る上での基準とした要素だったのでしょう。

特徴①:肉体労働である
特徴②:誰でもできる仕事である
特徴③:同じことの繰り返しであることが多い

・肉体労働は歳を取るとキツイ

・コンビニ店員は高校生でもできる

・清掃の仕事も誰でもできる

・誰でもできる仕事は給料が安い

・同じことの繰り返しはロボットでもできる

・ロボットでもできる仕事は将来AIにとってかわってしまう。

・単純作業はスキルとして身につかない

・転職するには難しい職業

♦このように底辺の職業ランキングに入った職業の特徴とそれの理由を述べていました。

これらの理由から、「底辺職で仕事をするデメリット3っ」の内容をまとめ、

デメリット①:年収が低い
デメリット②:結婚の時に苦労する
デメリット③:体力を消耗する

・年収400円未満の職業を底辺職とみる方が多い

・年収や社会的地位が低いと、結婚時の不安要素になり、底辺職の人と結婚すると、自分や家族・友達・子供に誇れないと感じる人もいる

・年を取るとかなりきつい職業

♦底辺の職業ランキングに選んだ職業のデメリットを理由を含めて解説していました。

底辺の職業を回避する方法4つ

①就活エージェントを利用する
②逆求人サイトを利用する
③ハローワークを利用する
④稼ぐスキルを身に付ける

この内容の中で注目されるだろう内容だけ抜粋すると、

「ハローワークはブラック企業が多い」というところです。

ハローワークを利用することが底辺職から回避する方法のひとつと言いながら、最後にはしっかりと見極める必要がある、と説いています。

最後に、未経験でも採用されやすい職業

① 営業
② 現場系統の仕事

『未経験でも採用されやすい業種』
※割合90%以上のみ抜粋

美容・ブライダル・ホテル・交通
販売・フード・アミューズメント
技能工・設備・配送・農林水産 、
保育・教育・通訳

・営業は就職してから身につけることができるスキル

・求人が多く、最初は単純作業が多い

・さらに教育制度が整っている場合、未経験採用が多くなる

記事の冒頭と末尾では、注意書きも

記事の冒頭では「何を底辺職だと思うのかは人それぞれ」と人それぞれ価値観が違うということを説明。

『一般的に底辺職と呼ばれている仕事は、社会を下から支えている仕事であり、そういった職業をしている人がいることで、生活が成り立っている』

記事の末尾には、もう一度「何を底辺職と呼ぶのかは人それぞれ」「底辺職と呼ばれている方がいるからこそ、今の自分があると考えるべき」と念押ししていました。

底辺職ランキングの職業についてどう思う?意見まとめ

ランキングに入ってしまった職業について、どんな意見があるのかまとめてみました。

①土木・建設作業員

♦平均年収:369万円

♦底辺職に選ばれた理由:中学や高校で悪さをしていた人が多く、親方たちの荒い言動があるから

キツイ・汚い・危険の3K…事実かもしれませんが、表現がキツイです。

②警備スタッフ

♦平均年収:313万円

♦底辺職に選ばれた理由:スキルなしで高齢者が多いから

③工場作業員

♦平均年収:350万円

♦底辺職に選ばれた理由:単純作業が多く、学歴・年収が低く、きつい・汚い・危険な仕事だから

極めつけは、工場作業員でも土木・建設作業員よりかは楽な仕事が多く、結婚する人も多いので、底辺職ではない、というのです。

「ん?」ランクインしてますね。

④倉庫作業員

♦平均年収:341万円

♦底辺職に選ばれた理由:誰でもいい、高齢者が多いから

⑤コンビニ店員

♦平均年収:374万円

♦底辺職に選ばれた理由:誰でもできて給料が安いから

⑥清掃スタッフ

♦平均年収:328万円

♦底辺職に選ばれた理由:誰でもできて汚い仕事なのに給料が少ないから

⑦トラック運転手

♦平均年収:419万円

♦底辺職に選ばれた理由:賃金が安く免許があればだれでもできるから

⑧ゴミ収集スタッフ

♦平均年収:329万円

♦底辺職に選ばれた理由:ゴミを扱い誰もやりたくないと思うから

⑨飲食店スタッフ

♦平均年収:300万円

♦底辺職に選ばれた理由:「飲食店スタッフ=誰でもできる仕事」と思われているから

⑩介護士

♦平均年収:340万円

♦底辺職に選ばれた理由:誰でもできて、給料が安くきつい仕事だから

⑪保育士

♦平均年収:363万円

♦底辺職に選ばれた理由:学歴は重視されず、給料が低く、肉体労働が多いから

♦多くの方に保育士が必要とされているので、底辺職ではない、訂正しています。

⑫コールセンタースタッフ

♦平均年収:320万円

♦底辺職に選ばれた理由:誰でもできてスキルがほとんど身につかないから

例外:株・FXトレーダー

♦底辺職に選ばれた理由:底辺職ではないが、無職・ニートというイメージが大きいので底辺職と言われることがあるから

全体的に見てみると、平均年収が低い職業を選んでますよね。

底辺職に選びつつも、「底辺職」ではないと訂正している職業もあり、なぜこのランキングに入れたのか?と思う職業もありました。

まとめ

新卒向け就職情報サイト「就活の教科書」がまとめた「【底辺職とは?】底辺の仕事ランキング一覧」は、言葉の選び方が難しいところがあったように思います。

就活の教科書さん目線の「特徴」からチョイスされた職業ランキングですが、「何を底辺職だと思うのかは人それぞれ」ということだけは間違いないですね。

ランキングに入ってしまった職業の方でも、専門性(だれでもできる仕事ではない)を持ってやっている人は絶対にいます。

元記事が読みたいという方はこちら(魚拓)で見られると思います。

「底辺の職業ランキングの詳しい内容は?実際はどうなの?批判殺到で削除!」

最後までご覧いただきありがとうございました。

RELATED POST
error: